応募要件 |
■大卒等
- (1)【正社員】総合職:応募要件(理系のみ)
- (2)【正社員】総合職:応募要件(文理不問)
■高卒等
|
募集職種 |
■大卒等
- (1)【正社員】総合職:応募要件(理系のみ)
- 機械・電子機器設計、応用研究・技術開発、テクニカルサービス(分析解析)、製造技術、品質管理・保証
- (2)【正社員】総合職:応募要件(文理不問)
- 営業(国内・海外)、製造マネジメント、生産管理、サービスエンジニア、管理(経理・総務・人事)
■高卒等
- 【正社員】製造スタッフ、サービスエンジニア、設計、生産管理
|
応募資格 |
- 大卒等:大学院・大学・短大・専門・高専 卒業見込みの方
- 高卒:高校 卒業見込みの方
|
勤務地(職種別) |
■本社・本社工場
- 機械・電子機器設計、応用研究・技術開発、テクニカルサービス(分析解析)、製造技術、品質管理・保証、製造マネジメント、製造スタッフ、生産管理、管理(経理・総務・人事)
■東京営業所・本社・熊本営業所
■北上出張所、三重出張所、京都出張所、長崎出張所、熊本出張所
|
勤務時間 |
勤務時間:8:30~17:20(休憩:50分) |
職種・仕事内容 の詳細 |
■大卒等
【配属職種 / 応募要件:理系のみ】
- 1.応用研究・技術開発
-
お客様のニーズに合わせてガスを分析し、新しい装置を開発していきます。
弊社では製造から販売、メンテナンスまで一貫して行っているため、いろんなお客様の声を聞くことができます。
また、お客様が工場を拡大すれば、製品も変えなければなりません。
ある商品をよりよくしていくのも開発職の仕事です。
- 2.機械・電子機器設計
-
主力製品である排ガス除害装置の機械設計や電気回路の設計。
営業部門と連携し、お客様の要求事項をまとめ上げ、ベストな装置仕様を決め図面化します。
- 3.テクニカルサービス(分析解析)
-
装置の納品から保守(メンテナンス)、トラブルシューティング等、技術全般の業務を担います。
全国のお客様の工場で稼働している装置を集約し、情報の解析、分析を行います。
解析・分析した情報をもとに関連部署へフィードバックし、より良い装置の改善を図ります。
- 4.製造技術
-
製品品質やコストの改善、生産効率向上、生産計画など製造現場の管理を担う。
設備やプロセスの改善、工程管理など、当社の製品品質に大きく携わることができます。
- 5.品質管理・保証
-
統計的手法を用いて不良の原因を究明し改善を図るとともに、製品が顧客要求を満たすことを保証し、
装置の性能確認や不良品の分析・報告を行い、ISO認証の取得およびマネジメントシステムの構築・維持、
内部監査の実施などを通じて品質向上に取り組みます。
【配属職種 / 応募要件:文理不問】
- 6.営業(国内・海外)
-
既存のお客様をメインとした営業活動。お客様は半導体の製造メーカーで大手企業が多いです。
また、展示会へ出展しお客様からこういうことで困っているという課題から、当社の商品でどのようにその課題を解決できるのかを提案する新規開発営業もあります。
- 7.製造(マネジメント候補)
-
内製化にこだわる当社では、製造現場においても可能な限り自社内で製造しております。br
初めは各工程を経験し、製造現場を引っ張れる将来のマネジメント候補者を担っていただきます。
- 8.生産管理
-
それぞれの生産工程にて制作納期が守れているか管理を行います。
部品を仕入れているため社外との折衝もあります。社内外ともにコミュニケーションが重要なお仕事です。
- 9.サービスエンジニア
-
客先の工場に出向き、当社装置の立上やメンテナンス等を行います。
最前線にてお客様のニーズに応えるなど、やりがいあるお仕事です。
- 10.管理(経理、総務、人事)
-
・会社経営において大切な「利益」や「資産」を生み出す要となる経理。
・快適な職場環境を考え、会社設備・車両や不動産の管理等を行う総務。
・人事制度、福利厚生制度などさまざまな面から社員を支える人事。
いずれかを担っていただきます。
■高卒等
- 1.製造スタッフ
-
当社は内製化への拘りから様々な工程(組立、溶接、加工、制御盤製作、検査、出荷など)があるため、入社時研修にて上記工程の経験を積み、ご本人の希望や適性を見極め、いずれかの工程を担う部署に配属します。
- 2.サービスエンジニア
-
・大気汚染から環境を守る大気環境保全装置の新規組立、メンテナンス、部品交換、改善提案などを行います。
※一般的な工具はモンキー、スパナ、レンチなどを使用します。
・出張所に出社し、2〜3名のチームで装置納入先の半導体製造工場様に赴き作業を行います。
※クリーンルーム内で作業を行います。
・手作業で装置メンテナンス等を行うため、体を動かすお仕事です。
- 3.設計職
-
パソコンでCADソフトを操作し、排ガス処理装置の設計をします。
装置の形や部品のレイアウトを作る機械設計と、タッチパネルを使って電気を動かす仕組みをつくる電気設計のいずれかを担います。
- 4.生産管理
-
・製品の生産計画や納期に沿った社内関連部門との調整
・生産工程表の作成に基づき、生産数の調整や生産指示の手配
・部品手配に伴う、外注業者への購入依頼 など
|
給与 |
- ■大学院(博士) 卒業見込みの方
- 月給:280,000円~
- ■大学院(修士) 卒業見込みの方
- 月給:260,000円~
- ■大学 卒業見込みの方
- 月給:240,000円~
- ■短大・専門・高専 卒業見込みの方
- 月給:220,000円~
- ■高校 卒業見込みの方
- 月給:200,000円~
|
手当 |
時間外手当/皆勤手当/家族手当/役職手当/役割等級手当/職能資格手当/営業手当/奨学金返済支援手当/家賃補助手当/単身赴任手当/転勤手当/駐在手当/振替奨励加算手当/通勤費全額支給 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) |
休日・休暇 |
完全週休2日制(土・日)、祝日
年間休日:122日
有給休暇:10日 ※入社時に付与(10日)されます
休暇制度:年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇
備考:8月:年次有給休暇取得奨励月間(2日以上) |
福利厚生 |
◆各種保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ◆福利厚生:財形貯蓄利子補給、確定拠出年金制度(DC制度)、制服貸与、慶弔見舞、博士課程進学支援制度、教育訓練計画制度、資格取得報奨金制度、奨学金返済支援制度、家賃補助制度、本社通勤送迎バス ◆研修制度:【新卒新入社員】2か月間のビジネス基礎研修、製品研修、工場での実地研修、その後は配属先でOJT研修・勉強会
等 【全社員】入社時研修、階層別教育、教育訓練計画 等
年間休日120日以上 / ジョブローテーションで様々な職種を体験できる / 教育・研修制度が充実 / 資格取得支援制度あり 産休・育児休暇取得実績あり / 完全週休2日制 /
社宅・家賃補助制度あり
|
試用期間 |
期間:3ヵ月 ※労働条件の変更なし |
中途採用比率 |
2024年度 86% 2023年度 78% 2022年度 96% 2021年度 84% |